Home > ザールブリュッケンでの日記 > ドイツ再統一記念日と市民フェスト
10月3日のドイツ再統一記念日にあわせて、2009年10月2日(金)、3日(土、祝日)にザールブリュッケン市内でBürgerfest市民フェストが催された。場所は街の中心、ザンクト・ヨハンナー・マルクトやその周辺、ザールラント州立劇場周辺、ザールブリュッケン城周辺など。
ところでドイツ再統一記念日の催しは各州持ち回りになっており連邦参議院の議長(こちらも持ち回り)を務める人物の州主都で行われる。現在の議長はザールラント州首相ペーター・ミュラーで、今年2009年の再統一記念日のイヴェントはザールラント州主都ザールブリュッケンで開催されることになった。
街中には普段のザールラント州やザールブリュッケンの旗だけでなく、ドイツの国旗やEU(欧州連合)の旗が飾られており、ドイツの国家的なイヴェントを感じさせるものになっている。同時に動員される警察官の数も1500人以上と発表された。この数字にはザールラント州警察だけでなく連邦航空及び鉄道警察も含まれているということ。またそれら以外に身辺警護のボディガードなども動員され、その上400人以上の救急隊が待機しているという。
そして展示をかねてかどうか分からないが、市内にはドイツ連邦陸軍の空挺戦闘車なども見られた。2日3日の2日間、ザールブリュッケンの街はお祭り的な雰囲気と何処か物々しい雰囲気に包まれていた。それだけ大きな催しがなされるということなのだろう。
公式行事としてルートヴィヒ教会でミサが行われ、コングレスハレ(会議場ホール)で式典が催された。この式典にはザールラント州首相ミュラーを初めとするザールラント州の大臣だけでなく、連邦首相アンゲラ・メルケル、連邦大統領ホルスト・ケーラー、主要政党の党首が出席した。
市民フェストの方は幾つかの場所に分かれて催しがあった。連邦政府が中心となっている「ブンデスマイル」、ドイツのそれぞれの州を紹介している「レンダーマイル」、ザールラント州や隣接するラインラント=プファルツ州、ルクセンブルク、フランス・ロートリンゲン地方を紹介する「ツーリストマイル」、この地域だけでなく外国の食べ物も紹介している「グルメマーケット」、その中心に料理ショーなどをする「クリザリア」、バーンホフ通りでザール・ロア・ルクス(ザールラント、フランス・ロートリンゲン地方、ルクセンブルクの総称)の文化などを紹介している「ザールラントとその周辺」など、またザール川沿いで「ドイツは動いている」というスポーツイヴェント、ザール川でドラゴンボートレースが行われた。
|
|
ザールブリュッケン城に掲げられた旗 |
ヴィルヘルム・ハインリヒ・橋に掲げられた旗 |
|
|
ルイゼン橋に掲げられたドイツ各州の旗 |
再統一記念日2009のロゴ |
|
|
セキュリティの人たち |
道路は通行止め |
|
|
警察の仮設テント |
並ぶ救急車 |
|
|
アウトバーン(高速道路)には「イヴェント中」の表示が出て速度規制される |
アウトバーン、一番端は通行止め |
|
|
「特別な日、特別なビールを!」 |
お店の看板にも「再統一記念日」が書かれている |
|
|
市内にあるイヴェント案内板、ドイツ語フランス語 |
配られていた再統一記念日に関する新聞 |
|
|
再統一記念日2009の記念切手シート |
再統一記念日2009の記念切手シート |
ザール川沿いには「ドイツは動いている(行動している)」と題されたスポーツや健康に関するイヴェントがあった。これは体力測定のようなものやフィットネスに関して、実際に体験したり、アドヴァイスをしているものだった。それら以外にサッカー、卓球、バスケットボール、ゴルフ、自転車などのスポーツが紹介され、また任天堂Wiiを使ったものもあり、大人から子供まで楽しみながら体験できるコーナーとして人が集まっていた。また体内から健康的にと、オーガニックのパンなども売られていた。
その横、つまりザール川ではドラゴンボートレースが行われた。ドイツ国内からバーデン=ヴュルテンベルク州、ブレーメン、ブランデンブルク州、ハンブルク、ニーダーザクセン州、ラインラント=プファルツ州、ザールラント州、ザクセン=アンハルト州、シュレスヴィヒ=ホルシュタイン州からの代表、連邦参議院、フランス・モーゼル、ルクセンブルクからのチームなど合計14チームが参加した。
距離はアルテ・ブリュッケ橋からヴィルヘルム・ハインリヒ橋の間、約250メートル。予選の間、そのレースを見ていたが、太鼓の音と歓声が響いており、いつもは静かなザール川周辺が非常に盛り上がっていた。レースの優勝はバーデン=ヴュルテンベルク州で準優勝がザールラント州、3位はニーダーザクセン州、4位は連邦参議院議長ミューラーの乗った連邦参議院チームということ。
|
|
「ドイツは動いている(行動している)」 |
「ドイツは動いている(行動している)」 |
|
|
Wiiをしている |
サッカー |
|
|
ゴルフ |
パンを売っている |
|
|
ドラゴンボートレース練習中 |
ドラゴンボートレース |
ドイツ連邦軍陸軍の紹介などがあった。参加しているのは第26空挺旅団ザールラントの第261降下猟兵大隊ということ。ヴィーゼル1"TOW"やヴィーゼル1 MKという空挺戦闘車が道路に展示されていた。また携帯している武器や装備などの説明もある。その他にフランス陸軍による演奏などがあった。
|
|
空挺戦闘車のある街並み |
空挺戦闘車 |
|
|
空挺戦闘車 |
空挺戦闘車、中に乗ることも可能 |
|
|
空挺戦闘車 |
武器の展示 |
|
|
武器の展示 |
装備の展示 |
|
|
募集 |
展示場にいた人たち |
|
|
フランス陸軍による演奏 |
もらったグミや鉛筆など |